お役立ちリンク集

ポイ活のプロが厳選!絶対おさえるべき公式サイト・お役立ちリンク10選

ポイ活のプロが厳選!絶対おさえるべき公式サイト・お役立ちリンク10選

ポイ活(ポイント活動)を始めたいけれど、「どのサイトなら安全なの?」「本当に信用できるの?」と不安を感じていませんか?
最近では、SNSやブログを通じて多くのポイ活情報が出回っていますが、その中には誤情報や、信頼できないサービスへの誘導も少なくありません。
だからこそ、ポイ活初心者の方が安心して取り組めるよう、「信頼性」「安全性」「情報の正確さ」の観点から厳選した、公的機関や大手企業が運営する公式サイト10選をご紹介します。

この記事では、次の3つのポイントを押さえてご紹介します:

  • 国や省庁など公的な情報を出している「権威性」の高いサイト
  • 実績があり、安全性が高いとされる大手ポイ活サービス
  • 初心者でも迷わず利用できるよう、目的別に紹介

安心して使えるサービスを使って、効率的に・安全にポイ活を始めましょう!

公的機関によるキャッシュレス・ポイント制度の公式情報

キャッシュレス制度のイメージ

経済産業省:キャッシュレス・ポイント還元制度の情報源

経済産業省は、キャッシュレス決済の普及状況や、ポイント還元施策について公式に情報を発信しています。
「〇〇キャンペーンで還元率がどう変わるか」「どのような取り組みが国主導で行われているのか」などを知る上で、最も信頼できる情報源の一つです。
経済産業省公式サイトはこちら

総務省:マイナポイント制度や通信費支援の公的情報

総務省では、マイナポイント制度など、国が行うポイント還元事業に関する制度説明や申込方法を掲載しています。
最新のポイント制度を正しく理解し、対象者になるための条件などを知るために、必ず目を通しておきましょう。
総務省公式サイトはこちら

金融庁:ポイントに関わる金融的な注意点を解説

ポイント活動も「資産形成」や「支出削減」の一部と考えると、金融庁が発信する情報も見逃せません。
クレジットカード利用や、ポイントの有効期限・不正利用などに関する注意喚起も定期的に掲載されています。
金融庁公式サイトはこちら


安心して使える大手ポイ活サービス7選

安心して使える大手ポイ活サービスイメージ

楽天カード(楽天ポイント公式)

楽天カードは、楽天ポイントを効率よく貯める手段として大人気です。
楽天市場・楽天トラベルなど楽天グループでの利用でポイント還元があり、ポイ活初心者でもすぐに成果が出やすいサービスのひとつ。
楽天カード公式サイトはこちら

Yahoo!カード / PayPay連携

Yahoo! JAPANカードは現在、PayPayとの連携を強化しており、PayPay経済圏でポイントをためる人にとって欠かせない存在です。
Tポイントとの連携も以前からあり、ポイ活の選択肢が広がるカードです。
Yahoo!カード公式サイトはこちら

モッピー:累計会員数1,000万人超の安心サイト

モッピーは、広告利用やゲーム、アンケートでポイントが貯まる、業界最大級のポイントサイトです。
上場企業セレスが運営しており、監査も受けているため安全性は非常に高いです。
モッピー公式サイトはこちら

ハピタス:高還元&広告利用が強い

ハピタスは、特に「ネットショッピング」や「クレジットカード発行」などで高還元を得られるサイトです。
交換先も豊富で、初心者でも使いやすいシンプルなUIが特徴です。
ハピタス公式サイトはこちら

Powl(ポール):スキマ時間のアンケート系ポイ活

Powlは、スマホのアンケートや動画視聴でポイントが貯まるアプリ型のサービスです。
若年層にも人気で、通勤・通学などの空き時間を活用できます。
Powl公式サイトはこちら

ドットマネー:交換特化のポイ活インフラ

ドットマネーは、複数のポイントをまとめて管理・交換できる、便利なプラットフォームです。
Amebaを運営するサイバーエージェントグループが提供しており、セキュリティも安心。
ドットマネー公式サイトはこちら

Uvoice(ユーボイス):おまかせで貯まる新感覚ポイ活

Uvoiceは、「自動で貯まる系ポイ活」として近年注目されています。
ネット利用状況などを匿名で提供することでポイントが貯まるため、アンケートが面倒な方にも向いています。
Uvoice公式サイトはこちら


使い方のコツ:最初にチェックするポイントとは?

最初にチェックするポイントとはのイメージ

ポイントの貯め方より「安全性の確認」が第一!

ポイ活を始めると、「どれが一番ポイントが貯まるのか?」が気になってきますが、それよりも重要なのは「そのサイトが信頼できるかどうか」です。
本記事で紹介した10サイトは、すべて公的機関または大手企業が運営しており、情報の正確性・安全性は非常に高いものです。

比較・併用して自分に合うスタイルを探そう

たとえば「モッピー」と「ハピタス」は同じように広告利用でポイントが貯まりますが、還元率や案件が違うため、両方を使って比べることで自分に合った使い方が見つかります。
無理に1つに絞らず、「使い分ける」という発想を持つとポイ活が長続きしますよ。


まとめ:公的×大手サービスで「安心ポイ活」スタート!

ポイ活は、正しく活用すれば家計を大きく助けてくれる強い味方になります。
ですが、誤った情報や怪しいサイトに流されてしまうと、時間や労力を無駄にするだけでなく、個人情報の流出などの危険にもつながりかねません。

ぜひこの記事で紹介した安心できる10サイトから、自分に合ったものを1つずつ試してみてください。
そして「公式・大手サービスから始めること」が、ポイ活成功の第一歩です。

「ポイ活LOVER」では、他にも様々なポイ活の魅力をお届けしています!
ぜひ、他の記事もチェックして、あなたのお菓子ライフをもっと豊かにしましょう!

ポイ活LOVER トップページへ戻る