
リヴリーでのフレンド交流、楽しいですよね!でも、「フレンドポイント」の仕組みって少し複雑だと思いませんか?私も始めたばかりの頃、「毎日水やりしてるのに、なぜか『金フレ』になれない…」「もらえるGPの量が違うのはどうして?」と悩んだ経験があります。
この記事では、そんなフレンドポイントの基本的な仕組みから、効率的な貯め方、ランク(金・銀・銅)の意味、GPとの関係性、さらにはフレンド解除が相手に通知されるかといった気になる疑問まで、網羅的に解説します。
この記事を読めば、フレンドポイントに関する疑問がスッキリ解決し、リヴリーでの交流がもっと楽しくなるはずですよ。
- フレンドポイントの貯め方とランクアップの仕組みがわかる
- 金フレ・銀フレ・銅フレの違いとメリットがわかる
- フレンドポイントとGPの関係性がわかる
- フレンド解除やリセットに関する注意点がわかる
リヴリーのフレンドポイントの基本

まずは、リヴリーアイランドにおけるフレンドポイントの基本的な仕組みについて解説します。フレンド申請の方法から、ランクの色の意味まで、交流の第一歩となる知識です。
- リヴリーのフレンド申請とコメント確認
- リヴリーのフレンドの見方は?
- フレンドポイントはどうやって確認する?
- リヴリーのフレンドの色の意味
- リヴリー金フレのなり方と確認方法は?
リヴリーのフレンド申請とコメント確認
リヴリーアイランドでは、他の飼い主(プレイヤー)とフレンドになることで、交流の幅が大きく広がります。フレンド申請は、いくつかの方法で行うことができます。
最も一般的なのは、気になるプレイヤーの島へ行き、相手のプロフィール画面を開いて「フレンド申請」ボタンをタップする方法です。また、ホーム画面の「/bbs」(掲示板)にある「おでかけ募集」などで交流相手を探し、そこからプロフィールに飛んで申請することも可能です。さらに、フレンドリスト画面にある検索機能(ルーペアイコン)を使い、プレイヤー名やIDで直接検索して申請する方法もあります。
申請が相手に承認されると、お互いのフレンドリストに登録され、正式にフレンドとなります。
フレンドポイントを貯める重要なアクションの一つに「掲示板へのコメント」があります。これは、相手の島の掲示板に新しく書き込む、または既存のスレッドに返信することでカウントされます。フレンド申請時に直接メッセージを添える機能はありませんが、フレンドになった後は、この掲示板を通じて「いつもありがとう」「収穫しました」といったコミュニケーションを取ることが、ポイント獲得につながります。
フレンド申請時の注意点
現在の仕様では、相手のフレンド枠が最大(200人)に達していても、フレンド申請を送ることができてしまいます。この場合、相手は申請を承認できないため、申請がずっと保留中のままになってしまいます。申請を送る前に、相手のプロフィールでフレンド数を確認するか、掲示板などで募集状況をチェックすると確実です。
リヴリーのフレンドの見方は?
フレンドになったプレイヤーの情報は、ホーム画面のメニューから「フレンド」を選択すると表示される「フレンドリスト」で一覧確認ができます。
フレンドリストでは、各フレンドの現在の状況(オンラインかオフラインか)や、ホム(プレイヤーのアバター)の見た目、プレイヤー名などを確認可能です。このリストから、直接相手の島へ移動(水やりや収穫のため)、GPを送る、掲示板へ移動するといったアクションへスムーズに移れます。
豆知識:プレイヤー名の「@マーク」
プレイヤー名に「@知恵」や「@苺」「@栗」のように記載している人は、自分が育てている木(アルケミカルツリー)の種類を表していることが多いです。プロフィールや島を直接確認しなくても、フレンドリストの名前だけで何の木の実を収穫できるかが分かるため、特定の木の実を集めたい時に非常に便利です。
なお、フレンドの最大登録人数は200人までです。しかし、インプットされた情報によれば、全員に効率よく水やりや収穫を行いたい場合、フレンドの人数を100人以下に抑えるほうが管理しやすいとされています。
フレンドポイントはどうやって確認する?

フレンドとの交流でどれくらいポイントが貯まっているかは、特定の手順で確認することができます。
まず、ポイントを確認したいフレンドのプロフィール画面を開いてください。次に、画面の右下にある「その他」(…のアイコン)ボタンをタップします。するとメニューが表示されるので、その中から「フレンドポイントを確認」を選択します。これで、専用の画面が開き、現在のポイント数が表示されます。
注意点:確認できるのは「相手からの行動分」のみ
この画面で表示されるポイントは、「相手が自分に対して行った行動(水やり・掲示板・プレゼント)」によって加算されたポイントです。自分が相手に与えたポイント(=相手から見た自分のランク)は、この画面では確認できません。フレンドランクは、あくまで「自分と相手」の1対1の関係性に基づいているため、自分から見た相手のランクと、相手から見た自分のランクは必ずしも一致しない点に注意しましょう。
リヴリーのフレンドの色の意味
フレンドポイントが貯まっていくと、フレンドリスト上でのフレンドのランクが上がり、アイコンの枠の色が変化します。この色はフレンドとの関係性の深さ(交流の頻度)を示しており、プレイヤーの間では一般的に「金フレ」「銀フレ」「銅フレ」と呼ばれています。
ランクは、直近14日間のフレンドポイント合計によって、以下のように自動的に決まります。
| アイコンの色(通称) | フレンドランク | 必要ポイント数 | 関係性の目安 | 
|---|---|---|---|
| 金色(金フレ) | ゴールド | 13ポイント~ | 非常に頻繁に交流している | 
| 銀色(銀フレ) | シルバー | 6~12ポイント | 定期的に交流している | 
| 銅色(銅フレ) | ブロンズ | 0~5ポイント | 交流が少ない、または最近フレンドになった | 
毎日交流を続けていれば自然と「金フレ」になりますが、数日間交流が途絶えると「銀フレ」や「銅フレ」に下がってしまうこともあります。
リヴリー金フレのなり方と確認方法は?
多くのプレイヤーが目指す「金フレ」(ゴールドフレンド)になるには、フレンドポイントを合計13ポイント以上集める必要があります。ポイントは、特定のアクションをすることで1人のフレンドにつき1日最大3ポイントまで獲得可能です。
フレンドポイントが加算されるアクション(各1日1ptまで)
- 水やり(/elixir) または 収穫(/harvest)を行う (両方行っても合計1ptです。どちらか一方でOK)
- 相手の掲示板に書き込み(または返信)をする (1日に複数回書き込んでも1ptです)
- プレゼントを贈る または アイテム交換を成立させる (どちらか一方、または両方行っても合計1ptです)
これらの3種類のアクションを毎日すべて行うと、1日に最大3ポイント貯まります。そのため、金フレになるには最短でも5日間、継続的な交流が必要です。(計算例:1日3ポイント×4日間=12ポイント、5日目にいずれか1アクションで1ポイント=合計13ポイント達成)
毎日3種類のアクションを続けるのは大変に思えるかもしれませんが、「ログインしたらまず水やりと掲示板に一言コメントする」といったルーティンを作ると効率的です。
自分のフレンドランクを確認する方法
前述の通り、自分のポイント(相手から見たランク)はプロフィールから確認できません。しかし、「相手からその日にもらったGPの量」で、自分が相手にとってどのランクなのかを間接的に判断できます。
- 3GPもらえた場合:あなたは相手にとって「金フレンド」
- 2GPもらえた場合:あなたは相手にとって「銀フレンド」
- 1GPもらえた場合:あなたは相手にとって「銅フレンド」
ただし、GP受け取り画面で「まとめて受け取る」を押してしまうと、誰から何GP来たかが合算されてしまい、確認できなくなります。ランクを知りたい場合は、必ずフレンドごとに個別にGPを受け取るようにしましょう。
リヴリーのフレンドポイント詳細と注意点

次に、フレンドポイントに関連するGPの仕組みや、リセットのタイミング、フレンド解除などの少し踏み込んだ注意点について解説します。
- リヴリーのフレンドポイントGPとリセット
- リヴリーのフレンドポイントが0の場合
- リヴリーでフレンド解除は相手にわかる?
- リヴリーのフレンドお気に入り機能とは?
- リヴリーのレベル50の報酬は?
- リヴリーのフレンドポイントまとめ
リヴリーのフレンドポイントGPとリセット
フレンドポイントとGP(ゲーム内通貨)には、非常に密接な関係があります。2022年4月のアップデート(Ver.1.28.0)により、フレンドランクに応じて「贈れるGP」の量が変わる仕様に変更されました。
具体的には、自分がフレンドにGPを送る際、相手のランク(自分から見たランク)に応じて、送付されるGP量が自動的に変動します。
- 金フレの相手へ:3GPを送る
- 銀フレの相手へ:2GPを送る
- 銅フレの相手へ:1GPを送る
この仕様変更により、以前はランクに関わらず1GP固定だったものが、より交流の深い(=自分にとってランクが高い)フレンドへ多くのGPを送れるようになりました。これは、GPを送る側にとっては「日頃の感謝をGPで示しやすくなった」メリットがあり、受け取る側にとっては「相手にとっての自分のランクを知る目安」ができたと言えます。
ゲーム内通貨の管理に関しては、予期せぬトラブルを避けるためにも、利用規約を遵守することが重要です。オンラインゲームの課金や通貨に関する一般的な注意点については、国民生活センターの注意喚起なども参考に、健全なプレイを心がけましょう。
GP送付とポイントリセットに関する注意点
- GP送付はフレポ対象外:フレンドにGPを送る行為自体は、残念ながらフレンドポイントの加算対象アクションには含まれません。ポイントを貯めるには、あくまで「水やり/収穫」「掲示板」「プレゼント/交換」のいずれかが別途必要です。
- ポイントのリセット:フレンドポイントは直近14日間のアクションで集計されますが、ポイントの獲得判定(水やり・掲示板・プレゼント)は、毎日0時にリセットされます。日付が変わったら、再度アクションを行うことでポイントが加算されます。
- GPの受取期限と上限:贈られたGPの受け取り期限はプレゼントボックスに届いてから14日間です。また、ストック(未受け取り)できるGPの上限は500GPまでとなっています。期限切れや上限超過で消滅してしまわないよう、こまめに受け取ることをおすすめします。
リヴリーのフレンドポイントが0の場合
フレンドポイントが0ポイントの場合、そのフレンドとのランクは自動的に「ブロンズ(銅フレ)」になります(銅フレは0~5ポイントが対象範囲のため)。
ポイントが0ということは、直近14日間において、相手からのポイント加算アクション(水やり/収穫・掲示板書き込み・プレゼント/交換)が一切なかったことを意味します。例えば、最近フレンドになったばかりの相手や、お互いにログインが途絶えがちになっているフレンドは、ポイントが0になっている可能性が高いです。
ただし、ポイントが0だからといって、必ずしも関係性が悪いわけではありません。プレイスタイルは人それぞれであり、多忙でログインできない時期や、まったりとプレイしている場合もあります。ポイントやランクだけを見て一方的に判断しないようにしましょう。とはいえ、木の実の収穫などを効率的に行いたい場合は、アクティブに交流できる(=ポイントが貯まりやすい)フレンドと入れ替えるのも、プレイスタイルの一つです。
リヴリーでフレンド解除は相手にわかる?
フレンドを整理したい場合、相手のプロフィール画面右下の「…」ボタンから「フレンドを解除する」を選択することで、フレンド関係を解消できます。
この操作を行った際、相手に対して「〇〇さんにフレンド解除されました」といった直接的な通知が送られることは一切ありません。
ただし、通知がないだけで、相手が気づかないわけではありません。相手が自分のフレンドリストを見た際にあなたがリストから消えているため、間接的にフレンド解除されたことに気づく可能性は非常に高いです。また、相手のフレンドリストからもあなたが削除されます(相手のフレンド数が1人減ります)。
オンラインゲームでの交流も、現実の人間関係と同様に、相手への配慮が求められます。フレンド解除は慎重に行いましょう。万が一、フレンドとの間でトラブルが発生した場合は、ゲーム内のブロック機能を利用するか、総務省の「安全・安心なインターネット利用ガイド」のような公的な啓発情報を参考に、冷静に対処してください。
フレンド解除後も、それまでに相手から贈られていたGPやアイテム(プレゼントボックスに入っているもの)は消えずに残り、正常に受け取ることが可能です。
リヴリーのフレンドお気に入り機能とは?

「特定のフレンドをリストの上位に固定したい」といった目的で「お気に入り機能」を探している方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、2025年10月現在のインプット情報(ゲーム内FAQなど)において、リヴリーアイランドには特定のフレンドをマークしたり、リストの上位に固定したりする、いわゆる「お気に入り登録機能」は実装されていないようです。
代替案としては、フレンドリストの「並び替え」機能を活用するのがおすすめです。
- フレンドポイント順:頻繁に交流している「金フレ」が上位に来やすいため、親しいフレンドを探すのに便利です。
- ログイン順:最近ログインした人が上位に来るため、アクティブなフレンドを探したり、水やりのお返しをしたりする際に役立ちます。
- 50音順:特定の名前のフレンドを探す場合に便利です。
目的に応じてこれらのソート機能を使い分けることで、お気に入り機能に近い操作感を得ることができます。
リヴリーのレベル50の報酬は?
リヴリーアイランドでは、プレイヤーランク(ホムレベル)が上がるたびに、GPやdoodoo(ゲーム内通貨)、スタミナ(ホムパワー)全回復といったランクアップ報酬がもらえます。
レベル上げはゲームを進める上での一つの指標ですが、「レベル50」や「レベル100」といったキリの良い数字になったからといって、特別な限定アイテムやファッションがもらえるといった報酬は、現状(インプット情報内では)確認されていません。
ランクアップの主なメリットは、あくまで「レベルアップごとの報酬」と「特定のレベルでの機能解放」です。特に重要なのは、プレイヤーランクが10になることで、フレンドとの「プレゼント機能」や「アイテム交換機能」が解放される点です。リヴリーアイランドの楽しみ方の核となる機能ですので、まずはレベル10を目指すのが良いでしょう。
レベル50以降も、レベルアップごとに報酬はもらえますので、日々のラボワークなどをこなしながら気長にランクを上げていきましょう。

リヴリーのフレンドポイントまとめ
この記事で解説した「リヴリーのフレンドポイント」に関する要点を、最後にリスト形式でまとめます。
- フレンドポイントはフレンドとの交流で貯まるポイント
- ポイントは「相手が自分に行った行動」でカウントされる
- 自分のプロフィールから相手のポイントは確認できない
- ポイントが貯まるとランクが銅→銀→金と変化する
- 金フレは13ポイント以上、銀フレは6~12ポイントが必要
- ポイントの集計期間は直近の14日間
- ポイント獲得アクションは1日最大3ポイントまで
- アクションは「水やり/収穫」「掲示板」「プレゼント/交換」の3種
- 各アクションは1日1回までカウントされる
- 金フレになるには最短5日間の交流が必要
- 自分のランクは相手から貰うGPの量で推測できる
- 金フレからは3GP、銀フレからは2GP、銅フレからは1GPが贈られる
- GPを送る行為自体はフレンドポイントの対象外
- ポイント獲得権利は毎日0時にリセットされる
- フレンド解除しても相手に直接の通知はいかない
- 「お気に入り機能」や「レベル50の限定報酬」は現状ない